ホウ酸と甘い汁でアリが凄いことに~アリ退治用エサの作り方

【自然素材の使い方を学ぼう~衣食住健康のために】

4-ホウ酸と甘い汁でアリが凄いことに-2.jpg
むてんかスタイルYouTube 第4弾
「ホウ酸と甘い汁でアリが凄いことに~アリ退治用エサの作り方」

■なめても大丈夫なホウ酸塩「ティンボア」を使ってアリ退治のためのエサを作る。

■ホウ酸塩と砂糖とはちみつだけのペーストで実際に設置してみた。

■シロアリ用の防蟻剤として使うものをクロアリに転用してみた。
---------------------------------------------------------------------------------------
動画の中でのポイント位置
●4分11秒付近 エサの作り方
●7分28秒付近 エサを実際設置してみた
--------------------------------------------------------------------------------------

天然成分の殺虫剤は本当に安全なの?!

【自然素材の使い方を学ぼう~衣食住健康のために】

4-ホウ酸と甘い汁でアリが凄いことに-2.jpg
むてんかスタイルYouTube 第3弾
「天然成分の殺虫剤は本当に安全なの?!」

■殺虫剤は年々、成分がきつくなっているのを知ってますか?
 虫も耐性ができています。においも無くなっている。

■防虫剤の成分は油に溶けるものが多いので、体に蓄積されていく。

■防虫剤の天然成分も油に溶けるので、脂肪分に蓄積されていく。

posted by 袋谷 at 19:21大阪 ☔Comment(0)生物

しっくい代でエアコン代を節約。ビニールクロスの部屋は高い!

自然素材の使い方を学ぼうで省エネシリーズ第2弾

「しっくい代でエアコン代を節約。ビニールクロスの部屋は高い!」


前回は初めてYOUTUBEデビューしましたが、いろいろな貴重なご意見いただきました。とても参考になりました。ありがとうございました。

■室内にしっくいを塗るとエアコン代が安くつくのはどうしてか?
 外壁の際は、遮熱。室内の場合は蓄熱と輻射。

■ビニールクロス VS しっくいのエアコン代の比較。
石油製品で省エネする家づくりがどうしてそんなに多いの?何か不思議に思いませんか?

■蓄熱・熱容量については下記に掲載しています
https://mutenkastyle.jp/SumaiSenaka/netu/IshideChikunetu.html
---------------------------------------------------------------------------------------
動画の中でのポイント位置
●1分32秒付近 蓄熱について
●3分付近 石がどうして蓄熱する容量が大きいか?
●4分9秒付近 しっくいvsビニールクロス 温度と湿度対決
●5分22秒付近 【重要ポイント】エアコン代が16%差が出る
--------------------------------------------------------------------------------------
【公式ホームページ】
https://mutenkastyle.jp/
【プロフィール】
https://www.mutenkastyle.jp/Kaisha/staff.html
--------------------------------------------------------------------------------------
【SNS】
むてんかスタイルふくろや facebook
https://www.facebook.com/MutenkastyleFukuroya
むてんかスタイルふくろや Twitter
https://twitter.com/gufo2968
ふくろやゆきひろ Instagram
https://www.instagram.com/yukihirofukuroya/
--------------------------------------------------------------------------------------

YOU TUBE はじまりました!【むてんかスタイルYouTube】

YOU TUBE はじまりました!【むてんかスタイルYouTube】

第1回 「自然素材で遮熱できる。石油製品で省エネは気をつけろ!」

自然素材で遮熱できる-1.jpg

初回なのに少し長くなってしまいましたが・・・
チャンネル登録をぜひお願いします!
チャンネルインスタ用-1.jpg

過去に少しだけUPしたことはありましたが、本格的には初めてです。
自分で何もかもするって、大変ですね~

YouTuberの方々の苦労がわかります。
第1回は、突っ込みどころ満載です。いろいろ感想聞かせてください。次につなげます。

お引渡しの前日には、DIYをみんなで

IMG_20200711_143138_b1.JPG
キャスター付クローゼットを、息子・娘さんに1人1個作ります。
『男女別で対抗ねっ』て言いながら始めた夫婦が、『あーだこーだ』言い合いながら、最後には2人だけで作り上げたのが、見ていて面白かったです😉
IMG_2493.JPG
今回の初DIYで、電動ドリルが欲しいって思ったらしいですワ😆
私は飽きた子どもの相手をしてましたよ😬
写真のハンガーパイプが高い方が夫婦用。
今回作ったキャスター付が、息子・娘さん用。
1人1ブースずつあります。
IMG_20200711_165156s.JPG
このファミリークロゼットの隣には、室内物干し部屋があって、家族の洋服は全てここで管理できるようになってます。
共働きの夫婦の強い味方❗️
材料費1万円ちょっと。
子どもが大きくなった頃には、作り直したり、服は個室に置きたいって言うかも。
子どもの成長に合わせて、家も自分で変えていけるものだと思うのです。

田尻町・無添加住宅バンドール2000の完成お引渡しセレモニー

本日は田尻町・無添加住宅バンドール2000の完成お引渡しセレモニーを行いました。
IMG_2531 のコピー.jpg
ご家族でテープカットをして頂き、記念に家族4人のしっくい手形を付けてもらいました。
IMG_2582 のコピー.jpg
午後からは当社で自然素材のお手入れ教室を行いました。
IMG_2565 のコピー.jpg
本当におめでとうございます!
IMG_2579 のコピー.jpg
これからは自然素材と一緒に長い永い生活を満喫して下さいね。

無添加住宅・完成見学会 7/3(土)は強風と大雨ですが、たくさんの方々が見に来て頂きました。

無添加住宅・完成見学会 7/3(土)は強風と大雨のですが、たくさんの方々が見に来て頂きました。
IMG_3581s.JPG
どうもありがとうございました。
IMG_3337s.JPG
IMG_3345s.JPG
IMG_2403s.JPG
今日は無添加住宅・横浜時代の林さんにも支援いただいて、終了後ショールームにも来て頂きました。感謝。
IMG_2357.JPG
IMG_3349s.JPG
明日7/4(日)が最終日となりますが、まだご予約も若干空いておりますので、是非ご来場ください。

6/27(土)、28(日)は田尻町にて無添加住宅・完成見学会を開催しました。

IMG_2277.JPG
予防対策として、室内には同時人数制限のため、予約優先させて頂きましたが、たくさんのご来場いただきました。
また来週、7/4(土)、5(日)も続けて開催いたしますので、ぜひご予約お待ちしています。しっくい塗り体験も同時開催しています。
IMG_2274.JPG
IMG_2271.JPG
106296989_267479167651892_4509616266886774449_n.jpg
■只今、予約状況 7/2現在
7/4(土) 10:00 満
    11:00 1名空き
    12:00 空き
    13:00 2名空き
    14:00 1名空き
    15:00 空き
    16:00 空き
7/5(日) 10:00 空き
    11:00 空き
    12:00 2名空き
    13:00 空き
    14:30 2名空き
    15:00 空き
    16:00 空き

「善玉菌が腸まで届く酵素スムージーの作り方」講座を開催しました。

泉佐野北部市民交流センターにて 「善玉菌が腸まで届く酵素スムージーの作り方」講座を開催しました。
IMG_2315.JPG
コロナウイルスの渦中で、免疫力を上げる方法としていくつか紹介いたしました。
この講座は元々3月の予定でしたが、延期となり、今日にいたりました。
IMG_2339.JPG
IMG_2338.JPG
今回の材料はすべて無農薬ではないので、「ホタテ洗いたい放題」という農薬を除去してくれるものを使用しました。
すると、時間が経つと、写真のように油が浮いたような感じになってきます。
スライド45.jpg
みなさん、やはりTVの影響で、殺菌文化が浸透してしまってる様子でした。
この考え方だといくらお腹に良い菌を入れても打ち消されてしまいます。
スライド14.jpg
posted by 袋谷 at 21:01大阪 ☔Comment(0)ロハス

無添加住宅・バンドール2000の新築完成見学会(OPEN HOUSE)を開催します。

完成見学会20200627s のコピー.jpg
食べられる家・無添加住宅は、体に害のある化学接着剤や塗料、合板は一切使用せず、外壁しっくい、屋根天然石、内装壁・天井しっくい、床・扉・家具は無垢板、断熱炭化コルク、接着剤米のり、塗料柿渋・ベンガラを使用し、究極の健康と耐久性を追求した家づくりとなっています。

■日時 2020年6月27日(土)・28日(日)・7月4日(土)・5日(日)
    10:00~17:00(雨天決行)

■プランの特長
・音楽ゾーンとプライベートゾーンとに分け、かつ家族の共有部分も創りました。
・2階の子供部屋と親の寝室とを完全に分断するのではなく、こどもの図書室兼ファミリーリビングを採用。
・各室のクローゼットを作らず、家族の共有するファミリークローゼットを採用し、それに面して防水リスクのあるバルコニーは採用せず、室内物干コーナーを設けた。
・リビングには2帖の畳コーナーを作ったが、階段室と吹抜けに溶け込んだ空間でとても開放的になっています。

■その他仕様の特長
・音楽室を無添加素材を使用した防音・遮音を採用。
・構造材は京都産ヒノキを使用し、超低温乾燥させ耐久性UP。
・基礎は逆スラブ基礎を採用し、地中熱を利用し、基礎補強として、環境に配慮した天然石を杭に採用。
・炭化コルク+ペットボトルを再利用したパーフェクトバリア(揮発物質や燃焼ガスが出ない)のダブル断熱を採用。
・シロアリ対策として有害揮発物質を出さないホウ酸塩処理としてボロンでガード工法を採用。
・無添加住宅オリジナルしっくいは、コロナウイルスを付着させ、99.9%不活化した実験に成功した。

■ご来場プレゼント
パティスリーアンスリール製「無添加米ぬかクッキー」(1日10名限定)or「炭化コルク消臭剤」を差し上げます。
リーフレット-1L.jpg
■同時開催として
・しっくい塗り体験会を開催
DSCF2455.JPG

■ご来場の方へお願い
予防対策として、以下のことをお願い致します。
・室内ご来場の際はマスク・靴下をご持参下さい
・高体温の方や裸足ではご来場できません
・室内は同時に3名までしかご来場できません
・ご予約して頂いた方を優先入場させて頂きます(ご予約時に希望日時を明記して下さい)
■お車でお越しの方は黄緑色ののぼり旗が目印です。駐車台数は3台あり。

■見学を申込の方へ
・必ず、下記URLの予約申込フォームまたはメール、お電話、メッセンジャー等でご連絡をお願い致します。
・ご来場予定の日時をお願いします。

■主催
むてんかスタイルふくろや
大阪府泉佐野市大宮町12-6-103
メール yfukuroya@mutenkastyle.jp

無添加しっくいリレー初日

木造アパートをリノベーションした無添加Lステイにて、土壁の上にしっくい仕上げにして、とても気持ちいい空間になっています。
IMG_1730bs.jpg
次は、
従兄弟のふくろやタオル 袋谷謙治さんにバトンお渡ししますので、よろしくお願いいたします^ ^

-------------------------------------------------------------------------
しっくいリレーは「無添加しっくい」の良さがもっと広まって、
安心安全な室内空気の普及に貢献するためのリレーです。
ルール1:5日間、毎日1枚の画像と一言をアップし、その都度1名に
     バトンをつなぐもの、スルーOK、次の人の指名も気分次第でOK
ルール2:漆喰の壁に触れていればOK 人、ペット、ぬいぐるみでもOK
ルール3:おふざけOK、楽しんで参加してください。コスプレOK
投稿の際にはルールのコピペをお願いします。
-------------------------------------------------------------------------
posted by 袋谷 at 18:24大阪 ☔Comment(0)日記

「無添加住宅オリジナルしっくい」のコロナウイルス(ヒト)に対する不活化効果を確認

パンフ11s.jpg

この度、 ヒト・コロナウイルス(HCoV-229E)を「無添加住宅オリジナルしっくい」に付着させる試験を行い、「5分間でヒト・コロナウイルスを100%不活化(死滅)する」ということが、バイオメディカルサイエンス研究会の試験結果で明らかになりました。
パンフ2ss.jpg
また、米国立アレルギー感染症研究所の見解では、新型コロナウイルスがプラスチックやステンレスに付着した場合、生存期間は3日以上と言われています。
その見解を踏まえても、オリジナルしっくいが有益な性能を持つことがわかりました。

今回の不活化試験は、新型コロナウイルスがワクチンなどの研究等以外では入手不可のため、新型コロナウイルスではなく、遺伝子情報が90%以上同じ、既存のヒト・コロナウイルス(HCoV-229E)で行っています。

■「オリジナルしっくい」がウイルスを不活化するメカニズム
パンフ3s.jpg
しっくいの主成分である消石灰は、強アルカリ性の水酸化カルシウム(Ca(OH)2)です。この強アルカリ性はタンパク質やリン脂質を分解する性質があるため、エンべロープウイルスの周りを囲んでいる脂質層に、含まれた成分を加水分解し、ウイルスを死滅させることができます。

パンフ4s.jpg
※オリジナル漆喰の表面に付着したヒト・コロナウィルスは死滅しますが、漆喰の部屋の中でコロナウイルスに感染しないということではありません。
.
※今回のコロナウイルス不活化試験は、「テストピース」を用いたもので、建物の性能を示すものではありません。
※無添加住宅オリジナルしっくいは、ウイルスを不活化する作用を有していますが、感染予防を保証するものではありません。

新築現場の仮設足場シートの表に素材サンプルの紹介コーナーを設置しました

IMG_1338.JPG

しっくいと炭化コルク
・しっくいはインフルエンザウイルスをやっつけます。
・炭化コルクは家全体を炭で覆われているので、呼吸しています。
IMG_1337.JPG
ちょうど現場の前が学校ですので、みんなもコロナに負けずにがんばってね!とメッセージも。

貝塚市・某N邸無添加住宅リフォーム

IMG_1141_stitch.jpg
IMG_6395_stitch.jpg
70代のご夫婦が住む家を住みながらのリフォームを行いました。
お年寄りの方が住みながらとなると、とてもご負担になります。
しかし、少しでも負担をかけずに職人さんには色々とご苦労掛けました。
IMG_1122_stitch.jpg
特に水廻りはトイレは毎日使うので、朝から夕方まで、大工さん、水道屋さん、タイル屋さん、電気屋さんを一日で便器が使えるように完成させました。
IMG_1109.JPG
キッチン横にあった食品庫に出し入れしやすいワゴンを造作家具で製作しました。
IMG_1135.JPG
またリフォームの場合、室内建具の大きさが部屋ごとに大きさが違い、既製品ははまりません。
ですので、無垢のフローリングを建具屋さんに預けて、化学接着剤を使わずに建具を製作してもらいます。
IMG_1139.JPG
リフォーム前は部屋と部屋の間は段差だらけでしたが、バリアフリーにし、手摺も各所に設けました。

豊中市・訪問介護ステーションへのコンバージョン

IMG_12132_stitch.jpg
50年近く前に建てられた病院を訪問介護ステーションと診療所へ変わりました。
限られたご予算の中でリノベーションしたので、一部昔の内装を剥がしたままの仕上げもありますが、最近のカフェ風になった感じです。
IMG_0839.JPG
すべて無添加素材ではありませんが、水廻りのキャビネットや壁の漆喰などは無添加素材でリノベーション。
IMG_1257.JPG
大規模な施設は消防設備の変更が求められるため、見えない部分に予算が費やされてしまいがち。50年も前の建物では、自動火災報知設備の感知器や誘導灯が作動せず、改修しなければなりません。
IMG_0748.JPG
扉に関しても避難方向に開くドアに改修したり、鍵付きドアも避難する方向からは鍵は外し、手動に変更と・・・
IMG_1232_stitch.jpg
また電気容量は照明器具はLED化され、省電力されましたが、エアコンの増設で既存の電気容量では満足せず、引込電気容量を増やすことも大きな工事の1つでした。

無添加住宅バンドール2000・内部工事①

IMG_2398s.JPG
室内はというと、外壁に炭化コルクの断熱材を貼り、内側にはパーフェクトバリアというペットボトル樹脂を再生させた断熱材を充填しています。
IMG_2402s.JPG
これは石油から作られるものですが、物自体からは体に影響の悪い揮発物質が出ないことや燃えても水と二酸化炭素しか出ないという安全なものです。今回は、ダブル断熱ですので、冬場比較的快適に暮らせるのではないでしょうか。

2階は天井が屋根の勾配なりになっていて、通常の家ですと、天井裏は夏暑くて居られないのですが、無添加住宅の場合、屋根裏が暑くなりにくいので、この勾配天井が実現できます。
IMG_0588.JPG
浴室はユニットバスではなく在来工法で、浴槽はホーロー製で、壁や床は天然石貼りになる予定です。ここでも接着剤は使わない工法にしています。

また今回はピアノのレッスンのためのホビールームがあるので、防音仕様の予定です。無添加素材で防音を設計しています。

無添加住宅バンドール2000・外壁モルタルしっくい塗り

IMG_2384s.JPG
断熱の炭化コルクを貼り終わった後はしっくいとセメント・砂・植物油を混ぜたモルタルしっくいを下地として塗ります。
セメントが入っているので、引っ張り力が強いため、長期間乾燥させて養生します。
コルクはやわらかいですが、これを下地に塗ることである程度の硬さがでます。
IMG_0657.JPG
コルクとしっくいは相性が良いので、とても食いつきが良く、はがれにくい。
また植物油を入れるのは決して防水の意味ではありません。それでは呼吸を妨げることになるので・・・
サラダ油・柿渋.jpg
強アルカリ性のモルタルしっくいと油とが化学反応を起こしてあるものに変化するからです。石けんを作ったことがある方はわかりますよね。
次は仕上げのしっくい塗りです。
IMG_0655.JPG

オーガニック リネン・マスク と しっくいの力

オーガニック リネン・マスク と しっくいの力
01241129040cdd0cb0d25b79c84ca747b73692c295b.jpg
新型コロナウイルスの一件で街ではマスクが品切れのようです。
 .
ウイルスって、普段の行動によっても感染しやすい人とそうでない人がいます。常日頃から、抗菌・殺菌・除菌・・・を心掛けている人は、その作用に依存して、自分が弱くなっているので、いざという時にかかりやすいのです。
.
POP_インフルエンザウイルス殺菌s.jpg
無添加住宅では、しっくいを室内の壁や天井に塗りますが、インフルエンザウイルスが付着しても99.9%不活化します。鳥インフルエンザの時にまいてた白い粉がしっくいです。
.
.
IMG_9162.JPG
うちでもマスクは販売していますが、オーガニックの天然麻から作られたマスクです。
サイズによっては品切れもありますが、まだ在庫はございますので、ご来店ください。
CCF20170309b.jpg
特にアトピーの方や肌荒れの方に向いています。保湿効果や顔をじんわり温めて血行を良くしたり、繊維の中でも強いので傷みにくく、洗濯機でも洗えるので、何度でも使えるのが良いです。