むてんかスタイルふくろやの玄関先に面白い蛇口がつきましたよ。
蛇口の名前が「誰や!ホースの先踏んでんのん!」です。
蛇口の名前が「誰や!ホースの先踏んでんのん!」です。
(笑)プーって怒ってるマークもついてます。




これからの住まいをと考えられておられる方へ、健康・環境・省エネについて究極を目指し、LOHAS(ロハス)でオーガニックな無添加住宅を このブログで追求していきたいと思います。今までの経験とこれからの提案を交えて綴っていきたいと思います。
日記の記事一覧
むてんマーク不動産の土地分譲開始
「むてんか情景の杜」池田市畑にて無添加住宅建築条件付きの2区画分譲開始いたします。
建築家「小林謙一」氏とコラボし、建築家と一緒につくるデザイン住宅。
http://mutenkastyle.jp/MuFudosan/ikedahata.html
■阪急宝塚線「石橋駅」よりバス約10分「東畑バス停」徒歩約6分
■秦野小学校徒歩19分
■渋谷中学校徒歩16分
■はたの保育園徒歩10分
■スーパー食品館アプロ徒歩12分
■コープこうべ箕面徒歩13分
所在地 | 大阪府池田市畑5丁目8-13付近/A号地1656番130・1656番41(地番)・B号地1656番136(地番) |
---|---|
総区画数 | 2区画 |
土地面積(公簿) | A号地183.14㎡・B号地158.91㎡ |
道路 | 西側公道幅員約4.5m |
都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第1種中高層住居専用地域 |
地目 | 宅地 |
建蔽率 | 40% |
容積率 | 200% |
土地権利 | 所有権 |
設備 | 上下水道・関西電力 |
現況 | 更地 |
引渡し | 即時 |
その他 | 宅地造成等規制区域・瑕疵担保責任免責・現状渡し |
土地販売価格 | 1,180万円~1,280万円 |
販売・仲介 | 株式会社ウェルディホーム(全国宅地建物取引業協会会員) 兵庫県西宮市鳴尾1丁目6-2 |
宅地建物取引業免許 | 兵庫県知事免許(1)第11629号 |
設計・施工 | 株式会社くらしスタイルふくろや 大阪府泉佐野市大宮町12-6-103 |
建設業許可 | 大阪府知事(般-27)第144613号 |
一級建築士事務所 | 大阪府知事(ハ)-20619号 |
無添加住宅本社のサクラが満開 毎年、この頃になると全国よりいち早く無添加住宅の本社にあるサクラが満開になります。また、この時期は、なぜか雨も多いので、すぐに散ってしまうんです。おそらく1週間ももちません。このサクラはさくらんぼの実がたくさんなる木で、実がなる頃には鳥もたくさん寄ってくるんです。 |
||||||||||||||
皆様、応援お願いいたします。 ↓↓↓↓ 人気ブログランキングに参加しています。→ ![]() 投票していただける方はボタン押してね。ありがとうございました。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
第4回無添加住宅代理店総会&経営者セミナー&新商品見学会inホテル阪神 2009年5月19日、大阪市福島区にあるホテル阪神にて、第4回無添加住宅代理店総会が開催されました。参画企業・参画人数も過去最大。114社、180名にのぼりました。昨年度は1年間で約1000棟の実績があったので、これだけの参画企業が集まったのではないかと思います。 総会では、御来賓として、シャボン玉石けん様の祝辞をいただき、また1年間の総括と来期の展望を発表。新商品である完全規格型住宅の研修及びマニュアルを発表。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
皆様、応援お願いいたします。 ↓↓↓↓ 人気ブログランキングに参加しています。→ ![]() 投票していただける方はボタン押してね。ありがとうございました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ブロックミーティング関東+横浜モデルハウス 7/10、横浜市都筑区中川にあるハウスクエア横浜にて、関東圏の無添加住宅の代理店が集結しました。会場は横浜モデルハウスの同じ敷地内にあります。2008年4月から(株)無添加住宅が横浜モデルハウスを運営することになり、今回のブロックミーティングでは、実際のモデルハウスを見学しながらワーキングをいたしました。 今回は成功事例・失敗事例をテーマにしています。天然素材を扱うがゆえに無添加住宅を見た目だけで好まれる方には、天然素材の特長をあらかじめよく説明しておくことが必要です。お客様は最近のきれいな隙間の無いマンションや住宅に目が慣れてしまっていて、天然素材は見た目だけしか理解していない方がほとんどです。今までクレームのほとんどはこの特長を説明していないことによるものが多かったのです。この特長を理解されないお客様や、見た目は欲しいが隙間や床鳴りは嫌だという理不尽なお客様へは無理やり家を購入していただかない方が良いでしょう。 ただ、今までこのようなお客様を作ってきたのは、日本のハウスメーカーだということを忘れてはいけません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
皆様、応援お願いいたします。 ↓↓↓↓ 人気ブログランキングに参加しています。→ ![]() 投票していただける方はボタン押してね。ありがとうございました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。