「最近の日本の家はなぜ25年しか持たないのか?」(しっくい燃焼実験)無添加住宅開発者【特別講座】第4回
無添加住宅の開発者・秋田憲司氏が語る無添加住宅の基礎となる建築講座です。
第4回は、日本の最近の住宅ほど長持ちしない理由と欧米では長持ちしてリフォームして住み続けるお話をします。
第4回は、日本の最近の住宅ほど長持ちしない理由と欧米では長持ちしてリフォームして住み続けるお話をします。
■日本の家はどうして短命(耐久性が低い)なのか?普通では考えられない理由だった・・・
■欧米では屋根には天然石が一般的で、日本はその偽物を使っている
■漆喰をバーナーで燃やしても燃えないという実験をします
■石が長持ちするかしないかは色んな薬品に浸けてみてわかる
【自然素材の使い方を学ぼう~衣食住健康のために】
---------------------------------------------------------------------------------------
動画の中でのポイント位置
動画の中でのポイント位置
●0:24付近 日本の家は長持ちしない(耐久性が低い)ことについて
●3:06付近 品確法という基準について
●6:02付近 漆喰の燃焼実験
●8:10付近 粘板岩や御影石、石英などの天然石を使う理由と長持ちする見分け方
次回 第5回 「無添加実験室」~ホルムアルデヒドを食べてみる~をお送りいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------
この記事へのコメント