「アレルギーと寄生虫の不思議な関係とは」(殺菌・抗菌はするな)無添加住宅開発者【特別講座】第3回

「アレルギーと寄生虫の不思議な関係とは」(殺菌・抗菌はするな)無添加住宅開発者【特別講座】第3回
https://youtu.be/EsHthau5L6o
Snapshot_17.jpg
無添加住宅の開発者・秋田憲司氏が語る無添加住宅の基礎となる建築講座です。

第3回は、発酵食を摂ってお腹の中に善玉菌を飼うと体の調子が良くなるのと同じく、サナダムシを飼うとアレルギーが治り、ダイエットにもなったという実話を元に面白くお話します。

■アトピー性皮膚炎、ぜんそくなどのアレルギーのしくみって何?

■お腹の中にサナダムシという寄生虫を飼うと、アレルギーが治ったお話

■寄生虫でもアニサキスは食中毒を起こす

■先進国にアレルギーが多く、後進国にはアレルギーが少ない

■乳酸菌、麹菌、納豆菌、酵母は善玉菌で常在菌。

■発酵食としてぬか漬けやワインの作り方

■頭を洗わないと、かゆくなくなる

■シロアリの生態について~ヒノキや杉の芯材は毒がある

【自然素材の使い方を学ぼう~衣食住健康のために】
 
#リノベーション #むてんかスタイルふくろや #健康住宅 #自然素材 #無添加住宅 #アレルギー #リフォーム #工務店 #化学物質過敏症 #秋田憲司 #アトピー #建築講座 #開発者

この記事へのコメント