バルコニーにウッドデッキを再生

めざせロハスでオーガニックな無添加な家
我が家のバルコニーは以前、庭付きのウッドデッキがありました。しかし、昨年のマンションの大規模改修のため、すっきり撤去しました。ということで、またウッドデッキを再生することになりました。今回は、多忙なため奥さんにDIYをしてもらいました。
以前の庭付きというのは、無くなり、ウッドデッキの範囲を広げました。

前回のバルコニーに花壇の作り方はこちら→

前回のバルコニーにウッドデッキの作り方はこちら→

        皆様、応援お願いいたします。      
人気ブログランキングに参加しています。→ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ ←投票ボタン
投票していただける方はボタン押してね。ありがとうございました。
バルコニーに土を入れる庭を作りました。防根シートなどの処置をし、底上げし、最下部に空気層を作る工夫などしました。
前回のバルコニーに花壇の作り方は→こちら
我が家の住んでいるマンションは千里ニュータウンにあり、ほぼ40年近くになります。近隣のマンションは建て替えなどしていますが、ここはメゾネットということもあり、大規模改修となりました。
大規模改修も終わり、ウッドデッキを再開することに。今回私は多忙なため、奥さんにDIYをしてもらうことにしました。バルコニーの土間はきつい勾配がついており、ウッドデッキは水平にするため、下地の高さ調整が必要になります。 奥には、前回の使ったデッキ材を使用し、手前は新しい材料を使用したため、若干色の差が出ました。手摺近くには、一列プランターを隠すように配置するため、その部分は控えます。材料は鉄木なので、腐ることもあまり心配はありません。

自然素材の材料選び応援隊

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック