 |
|
 |
土台引き
基礎石パッキンを置いた後に土台として桧を引いていきます。 |
|
柿渋塗り
土台の裏には防腐として柿渋を塗ってあり、また建て方が終わってからも地面から1mまでの高さは柿渋を塗ります。 |
 |
|
 |
木造建て方 |
|
エコ工法では小屋組みを作らず、小屋束もほとんどありません。2×8材を屋根の母屋に使用しています。 |
 |
|
 |
上棟に備えて棟木にごへいを取り付けます。 |
|
上棟式のもよう。 |
 |
|
 |
22度振っている建物の構造もプレカットでぴったり。 |
|
柱はミズダスという杉材。
梁は米松。
|
 |
|
 |
屋根の野地板は合板ではなく、杉バラ板を使用しています。最近では気密住宅が普及していて合板を野地板に使用すると結露して腐ってくるということも耳にします。無添加住宅では通気性もあるバラ板を使用しています。 |
|
|
この記事へのコメント