長期優良住宅は本当に長持ちするのか? なぜ量産メーカーが勧めるのか? 住宅の耐久性シリーズ第10弾

長期優良住宅は本当に長持ちするのか? なぜ量産メーカーが勧めるのか? 住宅の耐久性シリーズ第10弾
サムネイル34_fb.jpg
住宅の耐久性シリーズ第10弾をお送りします。

住宅を新築する際、量産メーカーや住宅会社、工務店などで勧められる制度の1つに「長期優良住宅」があります。
様々な住宅の性能をより優れた基準に導いた家の代名詞にもなっているが、この名前を見ると、一見、とても長く持ちそうな家と思ってしまいがちです。
しかし、それは建てた方がしっかり定期的にメンテナンスしていってのことで、放ったらかしの家では、劣化していって、優良とはなりません。
そのメンテナンスをするためにどれくらいの金額がかかるのか、見てみることにしましょう。

■元々、この住宅制度は、2007年の福田首相の時に「200年住宅ビジョン」構想▶次の年には「超長期住宅」▶その後、実際は超長期ではなく、長期優良に変わった。
■海外の住宅の平均寿命と日本とを比較。イギリス141年、アメリカ103年、フランス86年、では日本は・・・
■日本は住宅をローンで支払うと、35年。ローンが支払い終われば、また建てないといけないという風に延々と続く。
■長期優良住宅は量産メーカーさんや住宅会社に金利が優遇または、税金が控除されると勧められる。
■量産メーカーは保証が長いものだと60年保証があったり、最低でも10年は無償と言われるが、落とし穴がある。
■「長期優良住宅 維持保全マニュアル」とネットで検索すると、メンテナンスプログラムというのがあり、30年間で延べトータル、約1005万円かかる。
■だから、お金をたくさんかけて、長持ちさせる住宅なので「長期有料住宅」と言った方が良い
■長期優良住宅と一般住宅の地震の時の比較実験では、驚く結果に。
■無添加住宅のメンテナンスプログラムはほぼ放ったらかしでも良い。

 むてんかスタイルふくろや まで。
 LINEで気軽に聞いてみる➡ https://lin.ee/gmZ5l4V
 ホームページ➡https://mutenkastyle.jp/wants/toiawase.html
 その他の地域の方は全国にも提携していますので、ご紹介致します。

【自然素材の使い方を学ぼう~衣食住健康のために】
#食べられる家 #健康住宅全国シェアNo1 #むてんかスタイルふくろや #オーガニック #無添加住宅 #長期優良住宅 #耐震 #メンテナンス #ローン #耐久性
---------------------------------------------------------------------------------------
【公式ホームページ】無添加住宅で新築住宅・リフォーム・リノベーション工事の設計・工務店をお考えの方へ
https://mutenkastyle.jp/
【ブログ】めざせ!ロハスでオーガニックな無添加住宅(大阪・和歌山)
http://lohas-house.seesaa.net/
【プロフィール】
https://www.mutenkastyle.jp/Kaisha/staff.html
--------------------------------------------------------------------------------------
【SNS】
むてんかスタイルふくろや facebook
https://www.facebook.com/MutenkastyleFukuroya
むてんかスタイルふくろや Twitter
https://twitter.com/gufo2968
ふくろやゆきひろ Instagram
https://www.instagram.com/yukihirofukuroya/
--------------------------------------------------------------------------------------

キッチンカープロジェクト・ボックス土台編【おさる+女子DIY】

サムネイル4Facebook用.jpg
ふくろYA!BASEでキッチンカー【ふくろYA!BASE号(仮称)】の製作をはじめて、前回は塗装・仕上げ塗り編でしたが、今回からようやく建屋本体の構造部分に取り掛かっていきます❗️🚚
構造部分の全体を受ける土台部分を作っていきたいと思います。
今回のキッチンカーの大切な部分でもある建屋本体と車とを切り離すためにできるだけ簡単にしたいので、建屋本体をお神輿(おみこし)に見立てて、よっこいしょと上げている間に車を引っこ抜くという方式を採用しています。
ちょうどお神輿棒を抜き差しできる部分を作っていきます。

次回は壁の軸組みをします。

11/21(日)の「むてんかスタイルマーケット!」で皆さんにお披露目出来るように頑張ります🍛✨

このキッチンカーをはじめとして、ふくろYA!BASEに来てくださる方や村で商いをする皆さんの食事や楽しみの場になるような仕掛けをどんどん考えて行きますのでぜひ応援宜しくお願いします❗️🙇‍♀️
このプロジェクトをきっかけにさのまち場(泉佐野駅から浜手の古民家が多く残る地域)にオーガニックで健康的な食の普及も目指していきたいです🌱
🚚🚚🚚🚚🚚
👆これからキッチンカーを一緒に作ってくれる女子DIY仲間を募集中〜✨
興味ある!見てみたい!一緒にしたい!という方はぜひ事前にメッセージやコメントください🙆‍♀️
条件:女性の方、高校生くらい以上の方、
(だいたい土曜日をメインに活動していますが、活動内容や日程はその都度前もって告知します)

#女子diy #キッチンカー #オーガニック #リノベーション #新店舗 #無添加 #衣食住 #アート #泉佐野 #大阪 #古民家  #地図づくり #村 #diy
---------------------------------------------------------------------------------------
【公式ホームページ】
 続・女子DIYのススメ https://osarudiy.blog.fc2.com/
 ふくろYA!BASE https://mutenkastyle.jp/fukuroyabase/
 マコト商店 https://mizunasumakoto.jp/
 むてんかスタイルふくろや https://mutenkastyle.jp/
--------------------------------------------------------------------------------------

キッチンカープロジェクト塗装・仕上げ塗り編【おさる+女子DIY】

サムネイル3_21B用.jpg

ふくろYA!BASEでキッチンカー【ふくろYA!BASE号(仮称)】の製作をはじめて、前回は塗装・下塗り編でしたが、次は塗装の仕上げにかかります❗️🚚
下地作りは仕上げに左右するので、とても大事でした。下塗りがしっかりできていると、仕上げ塗りも良く見えます。
塗装は色ムラを見えなくするために全部で3回塗ります。

次回はいよいよ厨房になる建屋部分の土台作り、大工工事に入ります。

11/21(日)の「むてんかスタイルマーケット!」で皆さんにお披露目出来るように頑張ります🍛✨


このキッチンカーをはじめとして、ふくろYA!BASEに来てくださる方や村で商いをする皆さんの食事や楽しみの場になるような仕掛けをどんどん考えて行きますのでぜひ応援宜しくお願いします❗️🙇‍♀️
このプロジェクトをきっかけにさのまち場(泉佐野駅から浜手の古民家が多く残る地域)にオーガニックで健康的な食の普及も目指していきたいです🌱

🚚🚚🚚🚚🚚👆これからキッチンカーを一緒に作ってくれる女子DIY仲間を募集中〜✨
興味ある!見てみたい!一緒にしたい!という方はぜひ事前にメッセージやコメントください🙆‍♀️
条件:女性の方、高校生くらい以上の方、
(だいたい土曜日をメインに活動していますが、活動内容や日程はその都度前もって告知します)


#女子diy #キッチンカー #オーガニック #リノベーション #新店舗 #無添加 #衣食住 #アート #泉佐野 #大阪 #古民家  #地図づくり #村 #diy
---------------------------------------------------------------------------------------
【公式ホームページ】
 続・女子DIYのススメ https://osarudiy.blog.fc2.com/
 ふくろYA!BASE https://mutenkastyle.jp/fukuroyabase/
 マコト商店 https://mizunasumakoto.jp/
 むてんかスタイルふくろや https://mutenkastyle.jp/
--------------------------------------------------------------------------------------

キッチンカープロジェクト塗装・準備下塗り編【おさる+女子DIY】

ふくろYA!BASEでキッチンカー【ふくろYA!BASE号(仮称)】の製作をはじめて、前回は洗車・養生編でしたが、次は塗装にかかります❗️🚚
サムネイル_22.jpg

軽四トラックに塗装をするために、どんな塗料が良いか?
やっぱり、耐久性!それと、塗っていて、嫌な臭いがしないもの。それと見た目の色!
今回はおさるの好みで色を選びました。からし色=パンプキンイエロー

塗料メーカーは、タカラ塗料さん
https://brush-carpaint.com/

水性 4kg 

水性希釈剤 バランサー 暑い日の強い味方!水性塗料の乾燥遅乾剤です

非鉄金属、プラスチックのプライマーに 非鉄バインダーα PPバンパー・FRP・アルミ・亜鉛めっき・ステンレスの下塗りに!


塗料性能
水性・・・MSDSなどの成分表は公表されていません
ガソリン耐性    ○
太陽への光の耐性  ◎
塗料の膜の硬さ   △
扱いやすさ     ◎
臭い        ◎
つや感       3分のみ
耐久年数      4~5年
薄めるもの     水
走行可能までの乾燥時間(20℃の場合) 2~4時間


次回は引きつづき、塗装の仕上げを行っていきます。


まずは 11/21(日)の「むてんかスタイルマーケット!」で皆さんにお披露目出来るように頑張ります🍛✨


このキッチンカーをはじめとして、ふくろYA!BASEに来てくださる方や村で商いをする皆さんの食事や楽しみの場になるような仕掛けをどんどん考えて行きますのでぜひ応援宜しくお願いします❗️🙇‍♀️

このプロジェクトをきっかけにさのまち場(泉佐野駅から浜手の古民家が多く残る地域)にオーガニックで健康的な食の普及も目指していきたいです🌱
🚚🚚🚚🚚🚚


👆これからキッチンカーを一緒に作ってくれる女子DIY仲間を募集中〜✨
興味ある!見てみたい!一緒にしたい!という方はぜひ事前にメッセージやコメントください🙆‍♀️
条件:女性の方、高校生くらい以上の方、
(だいたい土曜日をメインに活動していますが、活動内容や日程はその都度前もって告知します)

#女子diy #キッチンカー #オーガニック #リノベーション #新店舗 #無添加 #衣食住 #アート #泉佐野 #大阪 #古民家  #地図づくり #村 #diy
---------------------------------------------------------------------------------------
【公式ホームページ】
 続・女子DIYのススメ https://osarudiy.blog.fc2.com/
 ふくろYA!BASE https://mutenkastyle.jp/fukuroyabase/
 マコト商店 https://mizunasumakoto.jp/
 むてんかスタイルふくろや https://mutenkastyle.jp/
--------------------------------------------------------------------------------------

シロアリ対策 体に優しく、半永久的効果とは? ゴキブリ対策にも効くものとは? 住宅の耐久性シリーズ第9弾

住宅の耐久性シリーズ第9弾をお送りします。

サムネイル33_2.jpg

木造の耐久性でとても大事なことの1つとして、シロアリ対策があります。
特に湿気が多いところが好むので、自分でもDIY点検できるので、一度、見てみてましょう。
さらに、5年毎に点検に来る業者と決別するために、半永久的に持つシロアリ対策を知りましょう。

■床下では、排水管と水道管、給湯管などが多く、配管が貫通している、折れ曲がっている、木が接しているところなど、水漏れが無いかチェックします
■シロアリが通った跡を蟻道といい、自分から出した粘液と土や木の粉と混ぜて、セメントのようなものを作る
■住宅の室内の空気が原因で発症するシックハウス症候群や化学物質過敏症は、シロアリ防除剤が原因の1つ
■新築住宅の時にシロアリ防除剤を塗るが、有機成分は約5年で分解されるので、殺虫効力も約5年で無くなる
■有機成分からできてる薬剤はネオニコチノイド系という神経系の薬剤で、ミツバチがこの世から無くなる影響がある
■有機物ではなく、鉱物で無機物のホウ酸があり、精製度をさらに高めたホウ素含有率の高いホウ酸塩(ティンボア)を使用する
■無機物ということから、分解されないので、床下にホウ酸塩水溶液を施工すると、半永久的に持つ
■ホウ酸は毒性でいうと、塩と同程度なので安全だが、殺菌能力がとても高いので、木が腐りにくいという性能もある
■日本には昔からイエシロアリやヤマトシロアリが生息しているが、外来種のアメリカカンザイシロアリが猛威を奮っている
■ホウ酸塩を粉のまま床下や天井裏に吹くダスティングをすると、ゴキブリを退治することもできる

 シロアリをホウ酸塩で予防したい方は、むてんかスタイルふくろや まで。
 LINEで気軽に聞いてみる➡ https://lin.ee/gmZ5l4V
 ホームページ➡https://mutenkastyle.jp/wants/toiawase.html
 その他の地域の方は全国にも提携していますので、ご紹介致します。

【自然素材の使い方を学ぼう~衣食住健康のために】
#食べられる家 #健康住宅全国シェアNo1 #むてんかスタイルふくろや #オーガニック #無添加住宅 #シロアリ #床下 #ゴキブリ #DIY #耐久性